季節の養生法 「大暑」

大暑

東洋医学では、太陽や月の動き、季節に合わせて生活するのが最善の健康法と考えられています。季節に合った養生で、心と身体を整えましょう。

大暑とは

二十四節気では、7月22日頃から8月6日頃までを「大暑 (たいしょ)」といいます。小暑より更に暑さを感じる時期で、体力が奪われやすくなります。降雨で自然界に積もった水分が蒸発し、蒸し蒸しすることが多くなるでしょう。

大暑の養生法

次の節気「立秋」に近づくにつれて、少しずつ活動量を落としていくように意識してみてください。

夏の土用

7月19日〜8月6日まで夏の土用に入ります。「土用の丑の日に鰻を食べて体力をつける」とありますが、土用は脾胃の働きを高め、夏にしっかりとはたらいてくれていた「心」の修復を行います。ここで食べすぎたりすると脾胃に負担がかかり修復が遅れるので注意が必要です。

薬膳編

糀甘酒のお豆腐白玉ぜんざい

おすすめ薬膳レシピは「糀甘酒のお豆腐白玉ぜんざい」。冷えた胃腸を優しく温め、働き自体も補ってくれます。

ヨガ編

キャットテイルのポーズ

おすすめインヨガポーズは「キャットテイル」。呼吸を深めてくれる胸肩まわりや体側などをひらいてくれるような動きとなります。