「干し椎茸と松の実の中華風 黒米おこわ」 薬膳レシピ

干し椎茸と松の実の中華風 黒米おこわ

寒さも本格的となり、食の養生からも「食べる物」そして「食べ方」の工夫も大切になっていきます。食事量を少しずつ落とし、胃への負担を少なくしていきます。今回のメニューは、冬に旺盛となる「腎」を補いながら、「腎」に密接に関わる肺も整えてくれる食材を選びました。干し椎茸と貝柱の旨味をしっかりと楽しめ、また、もち米なので少量でも満足感の味わえる一品です。

薬膳的効能

黒米
腎をの働きを補うとともに、倦怠感や老年性の目のかすみへの効能があります。
干し椎茸
益腎 (えきじん) と言い、腎の機能を高めてくれます。
松の実
肺や腸を潤すとともに、腎の働きも補い、老化や髪、肌のパサつきにも効果があります。

材料

干し椎茸
5g
貝柱缶
1缶
もち米
2合
黒米
大さじ2
しょうが (みじん切り)
少々
大さじ1
醤油糀または醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
小さじ1/2
黒いりごま
適量

作り方

  1. 干し椎茸を水200mlに浸し戻しておく。戻し汁は取っておく。(下準備)
  2. 黒米ともち米を洗い、ザルで10分程度水を切り置いておく。
  3. 戻した干し椎茸は薄切りにしておく。
  4. 炊飯器に 2., 3. の材料としょうが、貝柱を汁ごと、調味料を入れる。
  5. 4. に戻し汁を入れ、白米を炊く時と同じように炊き、器に盛りつけ、黒いりごまを振って完成。